節約

Step❶ 家をつくる

【2023年版】一条工務店の割引制度|30万円をゲットする方法

【知らないと損する一条工務店の大型割引】 ①法人割引(勤務先が提携先になっていれば建築費の2~3%を割引 ②親族紹介(2親等以内の親族からの紹介で建築費の1.5%を割引) ③知人紹介(知人からの紹介で30万円相当のオプションサービス)
Step❷ 入居の準備をする

【一条工務店】おすすめの火災保険・地震保険|後悔しない選び方を簡単解説

「火災保険なんてどれでも一緒!とりあえず保険会社がおすすめする標準タイプに入っておけば問題なし!」 そう思っていませんか? 私もそう思っていました。「3ステップ」で火災保険を選んで掛け金が10万円減るまでは。 火災保険の掛け金が減るカラクリ...
Step❷ 入居の準備をする

【自転車保険の秘密】火災保険でカバー可能!自転車店で保険に入るな

「子供の進学にあわせて自転車を買うんだけど、自転車保険って必要なのかな?」 「自転車ショップでも保険に入れるみたいだから、買うときに店で入ればいいよね?」 という方へ。 子供が起こした事故に高額賠償判決が出ている例もあるので、自転車保険には...
スポンサーリンク
Step❶ 家をつくる

一条工務店で申請するZEH(ゼッチ)補助金|徹底解説

一条工務店には割引制度はあるものの、個別の値引きは一切行っていません。 だから、補助金や給付金、抽選会などを上手に利用できる人とそうでない人で大きな差がついてしまいます。ここでは、ZEH補助金について説明します。 この記事は、こんな方に向け...
Step❷ 入居の準備をする

【知らなきゃ損】一条工務店のテレビアンテナ工事|自己手配で費用を節約

皆さん資金計画書を見てください。⑥その他費用の中に「テレビアンテナ工事費」はありませんか? このまま何の疑問もなく一条工務店を通して提携事業者に依頼すると、ムダにお金を払ってしまうことになり兼ねません。 実は一条工務店にお願いしないで、自分...
Step❸ 新居で暮らす

【体験談】登記費用12万円カットに成功|ど素人が建物登記に挑戦

資金計画書を見ながら「どの費用を削ろうか...?」と悩んでいる方へ。 そのオプションを削る必要はありません。というのは、手続きで12万円をカットできる方法があるから。 この記事は、登記ど素人のわたしが自分で登記をして12万円の費用カットに成...
Step❸ 新居で暮らす

【誰でもできる保存登記】3万円をちゃっかり節約|簡単なのでおすすめ

建物を個人資産として法的に守るためには、完成後に「この建物は〇〇の所有物である」と国の台帳に記載する必要があります。 この手続きが「所有権保存登記」ですね。「権利登記」ともいいます。 ほとんどの場合、登記の手続きはハウスメーカーが施主から手...
Step❸ 新居で暮らす

家ができたら必ずすべき|費用対効果バツグンの節約術3選 

待ちに待った新居の引き渡し。 ここに至るまでのいろいろ...間取りの悩みや夫婦喧嘩のイライラや資金繰りの苦労など...を思い起こすと、しばらく「マイホームできたどーっ!」の感慨にふけっていたいですよね? その気持ちわかります。リビングに大の...
スポンサーリンク
error:Content is protected !!