Step❶ 家をつくる

【今さら聞けない】住宅の断熱性Q値・Ua値とは?|初心者講座

Q値・Ua値ってよく聞くけどなに?という方向けに、住宅の断熱性をわかりやすく解説します。一条工務店の数値もあわせて紹介します。
Step❶ 家をつくる

【一条工務店の基礎工事】後悔しないための確認ポイント6つ!

着手承諾が終わった方。「あとは、一条工務店が建ててくれるから、ぜ~んぶお任せ!」なんて考えていませんか?一条工務店の商品は、高い耐震性がウリです。基礎も建築基準法をはるかに上回る基準でつくりますとHPでも説明しています。設計書どおりに施工さ...
Step❶ 家をつくる

吹き抜けの後悔はいや!一条工務店のルール・照明・間取りを簡単解説

解放感のある吹き抜け。わが家も採用しています。でも一方で、疑問や不安もありますよね。「吹き抜けをつくりたいけどデメリット、後悔ポイントってある?」「エアコンってどこに設置すればいいの?」「照明はどんなふうに配置する?」この記事を読めば、後悔...
スポンサーリンク
Step❶ 家をつくる

【一条工務店の断熱材】デメリットある?劣化・カビの心配は?

「一条工務店は断熱性能が高いですよ。」展示場で断熱材の見本を見ながら、営業さんからそう説明を受けた記憶があります。「そう言われればそうかも」と思う反面、そもそも断熱材ってどんな種類があるかも知らないしなあ..というのが正直な感想でした。そこ...
Step❶ 家をつくる

【一条工務店の和室】失敗しないためのコツ|扉・クロス・畳がポイント

ホッとくつろげる畳敷きの空間が家の中にあるっていいですよね?でも、ノープランで打合せに臨んでも理想の和室はできません。まずは失敗しないためのコツを知ることが大切。この記事では和室づくりに失敗しないためのコツを解説します。扉(i-smartの...
Step❶ 家をつくる

【シューズクロークの基本】ポイントをわかりやすく解説|間取り紹介

「玄関にいつも子供の靴が散乱してて気になる」「急な来客でも慌てないように、常に玄関をスッキリさせておきたい」こんなふうに思ってませんか?実はわが家がウォークスルーのシューズクロークを計画したのも、こういう問題意識が出発点でした。この記事では...
Step❶ 家をつくる

【一条工務店の天井高は?】グランセゾンとi-smartの標準・オプション

一条工務店の人気の2大商品、グランセゾンとi-smart。どちらにするかで迷っていませんか?わたしは最終的にi-smartにしましたが、けっこう迷いました。検討ポイントは坪単価・性能・工法などいろいろありますが、天井高もその中のひとつです。...
Step❶ 家をつくる

一条工務店様、2倍耐震の地震保険料を下げるべきでは?|要望書の紹介

最初に申し上げておきますと、今回は「息抜き会」です。特に皆さんの参考になるような内容もありませんし、文字多めなので関心のない方はスルーしてくださいwなぜ要望書を出したのか?引き渡しが近づいてくると、一条工務店から「住まいのサポート保険」のパ...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!