Step❶ 家をつくる 【一条工務店の天井高は?】グランセゾンとi-smartの標準・オプション 一条工務店の人気の2大商品、グランセゾンとi-smart。どちらにするかで迷っていませんか?わたしは最終的にi-smartにしましたが、けっこう迷いました。検討ポイントは坪単価・性能・工法などいろいろありますが、天井高もその中のひとつです。... 2021.09.11 2022.09.27 Step❶ 家をつくる間取り & 構造
Step❶ 家をつくる 一条工務店様、2倍耐震の地震保険料を下げるべきでは?|要望書の紹介 最初に申し上げておきますと、今回は「息抜き会」です。特に皆さんの参考になるような内容もありませんし、文字多めなので関心のない方はスルーしてくださいwなぜ要望書を出したのか?引き渡しが近づいてくると、一条工務店から「住まいのサポート保険」のパ... 2021.09.16 2022.09.27 Step❶ 家をつくる間取り & 構造
Step❶ 家をつくる 【一条工務店の玄関ポーチ】後悔しないための5つのポイントを簡単解説 家の中の間取りや設備の検討と比べると、玄関ポーチの検討っておろそかになりがちです。でも来客が最初にアプローチするのが、玄関ポーチ。まさにその家の「顔」ですよね。この記事では、玄関ポーチを検討するうえで知っておくべきポイントを解説します。タイ... 2021.09.30 2022.09.27 Step❶ 家をつくる間取り & 構造
Step❶ 家をつくる 【一条工務店の窓】断熱性能が高い3つの理由|ポイントを簡単解説 寒い冬、暑い夏...快適に生活するためには家の断熱性能ってすごく大事ですよね?意外と知られていませんが、住宅の断熱性能の最大の弱点は「窓」。「窓を制する者は、家の断熱性を制する」ぐらいにわたしは考えてます...ほんとに。「一条工務店の窓って... 2021.10.06 2022.09.27 Step❶ 家をつくる間取り & 構造
Step❶ 家をつくる 【一条工務店の階段・階段下収納】どっちを選ぶ?階段パターンは2種類 階段は家の「へそ」、つまり中心に例えられます。階段のパターンや位置が決まらないと間取りが描けませんし、変更になると間取りもガラッと変わってきます。そこで今回は、「オープンステアとボックス階段どっちがいいの?」と悩んでる方向けに両者を比較をし... 2021.10.07 2022.09.27 Step❶ 家をつくる間取り & 構造
Step❶ 家をつくる わが家の「おすすめ間取り」3選|キッチン・玄関・ロスガード いまさらですが間取りは重要、ですよね?家の暮らしやすさは性能5割、間取り3割、その他2割で決まると思ってます。後悔しない間取りにするには・「間取りのセオリー」を頭に入れておくこと・おすすめ事例や後悔ポイントの情報を収集することの2つが重要。... 2021.12.25 2022.09.27 Step❶ 家をつくる間取り & 構造
Step❶ 家をつくる 【感想】猛暑日も快適過ぎ|やっぱり気密性・断熱性にこだわるのが正解 この夏の暑さもキビシイですね。東京都心では、過去最多の猛暑日(35℃以上)を記録。日向をちょっと歩くだけで、汗が噴き出してきます。旧宅に住んでいた頃は、こんな日は帰宅して「いの一番」に窓を開け放ってました。熱がこもって殺人的な暑さになってい... 2022.08.12 2022.09.27 Step❶ 家をつくる間取り & 構造