Step❶ 家をつくる

【一条工務店のグレイスキッチン】収納サイズを実測

グレイスキッチンの収納サイズを実測しました。わが家のグレイスキッチン仕様色は、いちばん人気の「グレージュ」を採用しています。カウンタートップはホワイト。採用したキッチンは 幅広タイプ(2,750mm) 、シンクは真ん中の調理スペースを広々と...
Step❶ 家をつくる

【ワイヤー・竿で室内干し】天井・壁に設置するおすすめの3アイテム

雨の日は、室内に洗濯物の干し場所がないと困るんですよね?雨じゃなくても冬になると気温が低くて、外干しだと乾きにくくなります。わが家では、旧宅でこんな自立型の室内干しを使ってました。(出典:日本直販)持ち運びしてどこにでも置けるのですが、こう...
Step❶ 家をつくる

【電動ハニカムシェードの後悔】これは気付かなかった|意外な落とし穴

電動ハニカムシェードを設置予定の方へ。家ができるまで気付かなかった意外な落とし穴...わが家の「プチ後悔」をシェアします。リモコンの使い方最初に、電動ハニカムシェードのリモコンの基本操作の解説を。まずリモコン一番下の「選択」ボタンで、窓を選...
スポンサーリンク
Step❶ 家をつくる

【悲報】一条工務店の家電収納(グレイスカップボード)の扉が危険

こんにちは、れんきちです。先日、キッチン内で事故が発生。家事をしていると「ガツンッ!」と大きな音がキッチンに響き渡りました。何が起きたかすぐには理解できませんでしたが、気付いたら頭から結構な量の出血が...夜間救急外来に飛び込むはめになりま...
Step❶ 家をつくる

【要望文を掲載】一条工務店様、家電収納の改良をお願い致します。

前回、家電収納の扉でケガをした話をしましたが、ブログに書いただけでは一条工務店に情報が伝わらず事故が再発するおそれがあります。一条HPの「お問い合わせ」から質問・要望を送ることができるので、今回の事故を踏まえて以下のとおり家電収納の改善を申...
Step❶ 家をつくる

3つの後悔ポイント|浴室窓・ペンダント照明・エアパスファンスイッチ

こんにちは、れんきちです。皆さん、家づくりを考えるときにWEBで「一条工務店 後悔」とかでググったりしませんか?わたしは先輩施主の失敗談をググりまくりましたよ。だって後悔はイヤですから。そこまでやっても、やっぱり後悔ポイントは出てくるんです...
Step❶ 家をつくる

玄関のおしゃれ度をアップさせる意外なアイテム|ポスト(郵便受け)

家が出来上がると「ポスト(郵便受け)を付けなきゃなぁ」と、ポストを「ねばならない」ものだと思っていませんか?いやいや、ポストは上手に使えば玄関のおしゃれ度をワンランクアップさせる有効なアイテムですよ。とはいえ、デザインだけではダメですよね?...
Step❶ 家をつくる

【イナバ物置の選び方】この3商品を押さえるだけ|便利なサイズ一覧付き

イナバの物置を買おうと思ったら最初にカタログを見てはいけません。理由は、商品の種類が多すぎて混乱するから。「アイビーストッカー、シンプリー、タイヤストッカー、ナイソー、ナイソーシスター、NEXTA+、FORTA、FORTA大型、FORTA ...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!