Step❶ 家をつくる

Step❶ 家をつくる

【一条工務店の自在棚】便利な「サイズ✕価格」一覧|採用実例4か所

用途に応じて棚の高さが自由に調整できて、シンプルで飽きがこなくて、しかも安い。自在棚を賢く使えば、新居の「収納満足度」があがりますよ。この記事では、自在棚の基本と採用実例を解説していきます。自在棚の基本棚板の奥行き・幅・値段まず前提として、...
Step❶ 家をつくる

【電気メーターボックス】知ってる?色は変更可|おすすめは外壁合わせ

外壁に設置されてる電気メーターって、普段はあまり意識してないですよね?でも電気メーターボックスの色が選べるとしたら、外壁にマッチした色を選びたいと思いませんか?この記事では電気メーターの基本と、オプションについて解説します。電気メーターの基...
Step❶ 家をつくる

【一条工務店ヘッダーボックス】知ってた?賢い施主の考える設置場所

床暖房に「ヘッダーボックス」という設備があります。その特性を知っているかどうかで冬の快適性が違ってくるかも...という話。この記事では、ヘッダーボックスの特性と設置場所について解説します。ヘッダーボックスとは?全館標準の床暖房。床下のパイプ...
スポンサーリンク
Step❶ 家をつくる

【後悔しない「窓」選び】明るくて電気代もかからないエコな窓はどれ?

皆さん、「引き違い窓」をなんとなく選んでませんか?実は、わが家には「引き違い窓」はありません。なぜなら、窓の断熱性をしっかり考えたから。住宅の断熱性能の最大の弱点が、「窓」。窓のタイプを正しく選ぶことができれば、家の断熱性があがります。以前...
Step❶ 家をつくる

【一条工務店のグレイスキッチン】収納サイズを実測

グレイスキッチンの収納サイズを実測しました。わが家のグレイスキッチン仕様色は、いちばん人気の「グレージュ」を採用しています。カウンタートップはホワイト。採用したキッチンは 幅広タイプ(2,750mm) 、シンクは真ん中の調理スペースを広々と...
Step❶ 家をつくる

【ワイヤー・竿で室内干し】天井・壁に設置するおすすめの3アイテム

雨の日は、室内に洗濯物の干し場所がないと困るんですよね?雨じゃなくても冬になると気温が低くて、外干しだと乾きにくくなります。わが家では、旧宅でこんな自立型の室内干しを使ってました。(出典:日本直販)持ち運びしてどこにでも置けるのですが、こう...
Step❶ 家をつくる

【電動ハニカムシェードの後悔】これは気付かなかった|意外な落とし穴

電動ハニカムシェードを設置予定の方へ。家ができるまで気付かなかった意外な落とし穴...わが家の「プチ後悔」をシェアします。リモコンの使い方最初に、電動ハニカムシェードのリモコンの基本操作の解説を。まずリモコン一番下の「選択」ボタンで、窓を選...
Step❶ 家をつくる

【悲報】一条工務店の家電収納(グレイスカップボード)の扉が危険

こんにちは、れんきちです。先日、キッチン内で事故が発生。家事をしていると「ガツンッ!」と大きな音がキッチンに響き渡りました。何が起きたかすぐには理解できませんでしたが、気付いたら頭から結構な量の出血が...夜間救急外来に飛び込むはめになりま...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!