「子供の進学にあわせて自転車を買うんだけど、自転車保険って必要なのかな?」
「自転車ショップでも保険に入れるみたいだから、買うときに店で入ればいいよね?」
という方へ。
子供が起こした事故に高額賠償判決が出ている例もあるので、自転車保険には入りましょう。
その際、自転車店で加入するのではなく、住宅の火災保険の特約でカバーするのがお得です。そのほうが自転車事故以外の物損なども広く補償されます。
この記事では、自転車保険のお得な加入方法を解説します。
自転車保険の加入方法は3つ
自転車保険の加入方法は次の3つ。( )の中は1年あたりの保険料の目安です。
- 自動車保険の特約でカバーする
- 住宅の火災保険の特約でカバーする
- 自転車ショップで専用保険に加入する
おすすめは2番目。
理由は、自転車事故だけでなく「日常生活や住宅の管理不備等で他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまったとき」の損害も補償の対象になるから。
下のイラストのようはケースも保険の対象になります。
家族全員が対象になるので、特約を1本契約しておけばOK。
自転車店では自転車ごとに加入する必要があるので、火災保険にお得感があります。
火災保険の特約について、以下くわしく解説します。
火災保険の特約がお得
個人賠償責任特約
自転車事故をカバーする特約は個人賠償責任特約。火災保険にオプションでつけられます。
以下、一条工務店の住まいのサポート保険(東京日動火災)の個人賠償責任特約について解説します。
補償内容は、
- 日常生活で他人にケガをさせた場合
- 日常生活で他人のモノを壊した場合
- 線路に立ち入って電車を止めた場合
他人から預かって管理しているモノ(受託品)を壊した場合も、対象になります。
たとえば
「子どもが友人から借りていたゲーム機」(これ、ありそうですね)
「ゴルフ場敷地内で使用中のゴルフカート」など。
補償の範囲は、
- 契約者本人
- 同居の親族
- 別居の未婚の子
支払限度額は、
- 1億円(1事故あたり)
保険料(掛け金)は、
- 1,990円(年額)
- 17,400円(10年間)
その他の特典
・示談の代行をしてもらえる
事故の加害者になったら相手方と賠償の交渉をするのは精神的にキツイので、保険会社に示談の代行をしてもらえるのは良いですね。
家族型の最安値と比較
家族型で最安値(参考:マサルでもわかる自転車保険)の「サイクル安心保険(プランC)」(全日本交通安全協会・損保ジャパン)」と比較してみましょう。
項目 | サイクル安心保険 | 住まいのサポート保険特約 |
---|---|---|
年額保険料 (10年間) | 4,560円 (45,600円) | 1,980円 (17,400円) |
補償内容 | 自転車事故限定 | 限定なし(日常生活の事故) |
補償の範囲 | 家族全員 | 家族全員 |
支払限度額 | 1億円 | 1億円 |
示談代行 | あり | あり |
住まいのサポート保険特約は広く日常生活の事故を対象にしてるにも関わらず、保険料はサイクル安心保険の半額以下です。
コスパが高いのは明らかです。
火災保険特約のかくれたメリット
火災保険特約でカバーする隠れたメリットは、保険を一元管理できることです。
自転車ショップで加入すると、私のように保証書を失くしたり補償期間を忘れたりします。
火災保険の特約でカバーしていればアプリで一括管理ができるので、スマホでいつでも補償内容を確認できます。
(火災保険はこちらで詳しく解説しています↓)
【一条工務店】おすすめの火災保険・地震保険|後悔しない選び方を簡単解説
Q&A
Q1. 自転車保険の義務化の状況は?
自転車保険への加入を、条例で義務付ける自治体が増えています。
2021年4月現在で、22都道府県が義務付け規定を設け、10都道府県が義務化まではしていないものの保険加入を努力義務としています。
条例 | 都道府県 | 政令指定都市 |
---|---|---|
義務(22) | 宮城県・山形県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・愛媛県・福岡県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島 | 仙台市・さいたま市・千葉市・相模原市・静岡市・名古屋市・京都市・堺市・岡山市・福岡市 |
努力義務(10) | 北海道・青森県・茨城県・千葉県・富山県・和歌山県・鳥取県・徳島県・香川県・高知県 | 北九州市 |
努力義務とは「自動車保険に加入するよう努めること」という規定。「自動車保険に加入すること(義務)」よりもトーンが柔らかくなります。
Q2. 未加入に罰則ある?
今のところ、自転車保険に加入していなくても特に罰則はありません。
でも、罰則がなかったら入らなくても大丈夫?
車の場合、罰則がなくなったらシートベルトを締めるのをやめますか?
やめないですよね。罰則があるからシーベルトを締めるのではなく、万が一の時に自分の命を守るために締めるので。
自転車保険も一緒。万が一のときに、自分の財産を守るために加入するんです。
だから義務化の対象地域はもちろん、それ以外の地域でも自転車に乗る場合は保険に加入する。加入して、万が一の場合の家族の財産をしっかり守る。
これが重要です。
2018年の全国データでは、出火件数が37,981、自転車事故の発生件数はその倍以上の85,641ですよ。
家が建ったら火災保険には入るのに、自転車保険には入っていない…で本当に大丈夫?
Q3. 高額な賠償額の例はある?
自転車事故の数は年間8万を超えます。中には加害者に高額賠償を命じる判決も。
子供も加害者になりうる点に注意が必要です。未成年でも損害賠償責任を免れることはできません。
賠償額 | 事故概要 |
---|---|
9,521万円 | 加害者は11歳の男子小学生。夜間、自転車で帰宅中、歩道と車道の区別のない道路で歩行中の62歳女性と正面衝突。女性は頭蓋骨骨折で意識が戻らず。 |
9,266万円 | 加害者は男子高校生。昼間、車道を斜めに横断中、自転車で対向車線を直進してきた24歳男性会社員と衝突。男性会社員に言語機能の喪失などの重大な障害。 |
6,779万円 | 加害者は成年男性。夕方、ペットボトル片手に下り坂をスピードを落とさず交差点に進入。横断歩道を横断中の女性(38歳)と衝突。女性は脳挫傷で3日後に死亡。 |
5,438万円 | 加害者は成年男性。昼間、信号を無視し高速で交差点に進入、青信号で横断歩道を横断中の女性(55歳)と衝突。女性は頭蓋内損傷で11日後に死亡。 |
Q4. 個人賠償責任特約に免責額はある?
火災保険の個人賠償責任特約に免責額はありません。
自己負担ゼロで保険を請求できます。
まとめ
✔加害者には高額賠償が命じられる例もあるので、家族が自転車を使うなら自転車保険には加入する。
✔自転車事故は、住宅の火災保険の個人賠償責任特約(年2千円程度)でカバーするのがお得。
✔この特約では日常生活で他人にケガをさせたり、他人のモノを壊した場合にも保険がおりる。
(火災保険はこちらで詳しく解説しています↓)
【一条工務店】おすすめの火災保険・地震保険|後悔しない選び方を簡単解説